Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
なるほどなるほど、非常にわかりやすい解説ありがとうございます。
ご視聴ありがとうございます!
早速、金利の動画を出して頂きありがとうございました!勉強になります!
こちらこそご視聴&リクエスト、ありがとうございます!
いつも参考になる動画をありがとうございます。
ご視聴ありがとうございます!今後もお楽しみに!
とってもわかりやすかったです
2022年の今、日米金利に大きな差が出た今だからこそこの動画の【金利を見るのが大事】という事が強く納得できます。まなびのある動画でした。
いつも思うのですが、、、高井さんのご経験踏まえた「小話」を「高井さん’s View」で紹介されていますが、それが説得力があり、スッと入っきて、納得感があります。動画で使用されたチャート(国債の土台にリスクとリターンが乗る)も分かりやすかったです。
ご視聴ありがとうございます!オジサンの小話、楽しんでもらえてうれしいです。
★テーマのリクエストや励ましの声などなどコメントにお願いします!★日経電子版「マネーのまなび(まねび)」、チャンネル登録はこちら!ruclips.net/channel/UCaD-0G5ElWKkHZZBIe4JH6w0:00 3つのポイント 0:40 一番地味、一番大事7:05 リスクの発射台、金利と利回りの関係8:40 超重要・リスクフリーレートとは14:26 金利に映るもの17:30 日本の物価・金利が上がらないわけ19:02 高井さん's VIEW株式や為替に比べるとちょっと縁遠い金利や債券。でも、金利は経済の有能な温度計になるだけでなく、投資の物差しとしても重要です。どの「金利」を見るべきか。金利を土台にした投資のリスクとリターンのバランスの取り方は。金融政策や新型コロナウイルスの影響で起きている大きな構造変化とは。債券市場を長年取材してきたベテラン記者の「高井さん」が普通の言葉で解きほぐします。日経「まねび」では、お金との賢い付き合い方、人生100年時代のライフプランに欠かせない情報を発信します。日経電子版「まねび」www.nikkei.com/moneyツイッターtwitter.com/nikkei_manebinotenote.com/manebistaff/m/m056ef0094af8facebookfacebook.com/groups/manebi/
とても勉強になります。これからも役に立つマネーのお話とても楽しみにしています!
ご視聴ありがとうございます!これからも楽しい動画をお送りしますので、ごひいきに。
日経がバックにいるから安心、信用して聞ける!勉強になります!
ご視聴ありがとうございます!信頼を裏切らないよう、精進します!
日経がバックにいるから心配なんですが😂
高井さんの説明はわかりやすいです。いつもありがとうございます。高井さんの動画シリーズは本当にためになります。世の多くの人に観てもらいたいですね。高井さんも体に気を付けて頑張ってください。
ご視聴ありがとうございます!おかげさまでチャンネル登録、伸びてきました。新聞業界には「健康第一、原稿第二」という言葉がございまして、「健康第一、動画第二」で参ります。
楽しく拝聴させて頂きました。「金利が死んだ」とは素晴らしい表だなと感じました。ずーっと「緩和、緩和」ばかりですものね。金融当局も「加熱する経済を冷やすために政策金利を上げる」なんて、たまにはブレーキ踏んでみたいでしょうね。高井さんのキーワードがいつも的確で分かりやすいです。ありがとうございました。
ご視聴ありがとうございます!以前は低金利なりに変動があったのですが、今は完全に止まってしまいました……寂しいです。
わかったような、まだわかっていないような、曖昧な感じです。あとでもう一回観ます。
ご視聴ありがとうございます!初期の「債券ってなに」の解説動画もご覧いただけると理解の助けになるかもしれません。
引き込まれて、どこよりも忘れない解説!おかげさまで、このような世の中でも経済やマネーの世界が楽しくなりました!学ぶことがとても楽しいです!
ご視聴ありがとうございます!楽しい、大事ですよね。
高井さんの解説はポイントがすっと頭に入ってくるから本当に分かりやすい...
ご視聴ありがとうございます!人生全般に、ポイントおさえてざっくりと、で乗り切ってきております。
債権、リスクフリーレート、この解説ガッテンしました。金融詐欺対策には必要知識か。日本経済の力がないこれ日々の仕事で実感してます。では金利ほぼ0の今、リスクをとらないリスクと考えリスク商品で資産運用を行うにはいい環境時期とかんがえていいんですね。これを金融相場と思って解釈?今日もありがとうございました。
ご視聴ありがとうございます!胡散臭い話にひっかからないためだけにも、金利を知るのは大事です。
分かりやすいと思います。ただ、ほとんど語尾が少し聞きづらいです。
久しぶりに見直しました。1回見て分かったつもりでいたけれどもまた違う理解が出来ました(より深く理解できたと言いますか…分かったつもりでいたけど分かってなかったんですねw)。ほかの動画も繰り返し見たいと思います。ありがとうございます。
ご視聴ありがとうございます!忘れるギリギリ前に復習すると、知識が定着しやすいかもしれませんね。
常々金利をもっと理解したいと思っていました。金利についてさらに深く掘り下げていただきたいです。よろしくお願いします。
ご視聴ありがとうございます!金利は奥が深いので、また踏み込んでみたいテーマです。
非常にわかりやすい、解説ありがとうございました。
分かりやすすぎる、、、、
ご視聴ありがとうございますすぎます!
金利のお話面白かったです。確かに地味ですが、景気のバロメータを示す重要な指標なのが分かりました。ところで、2021年に入り、米国金利が上がってきていますが、この金利と株価との間で相関関係があるのかないのか興味あります。例えば、米国金利が上昇し、日本金利はそんなに変化ないのに関わらず日本の銀行株が上昇しているのをみると、投資家の思惑なのでしょうか、なぜ株価上昇?と思ったりしています。
ご視聴ありがとうございます!株価と金利についてまとめた動画があるので、こちらをご覧になってください。低金利が株価上昇の持続力を左右するワケruclips.net/video/tIUP_IUTODM/видео.html日本の金利も、ほんのわずかですが、上昇してはいます。ほんの、ほんのわずか、ですが。
大切なのに、報道機会の少ない値
ご視聴ありがとうございます!金利、大事ですよね。
高井さん先週くらいから拝聴させて頂いてます。わかりやすい説明だとは思うのですが、理解がついていけてないようで、繰り返し見てます^^;現在、米国では政策金利が上がっていて、米国債の金利も上がってますよね?国債の金利は政策金利に連動するけど、市場金利には反対に動くという認識で合ってますか?
ご視聴ありがとうございます。国債の金利は債券市場の売買で上下するので「市場で決まる金利」です。動画で説明した通り、利上げをすると通常は連動して長期の国債の金利も上がりますが、「将来、利下げに転じるかもしれない」というリスクを織り込むと、政策金利よりも長期金利が低くなることがあります。
本当に勉強になりました。チャンネル登録者10万人は近いですよ‼️それから、この頃の高井さんは少しスマートでしたか?
ご視聴ありがとうございます!10万、近いような遠いような…遠いです。私の体重はここ数年、65~70キロのレンジ相場です。
@@nikkeimanebi 様、レンジ相場🤣🤣🤣
いつも動画を繰り返し見て勉強させて頂いています。質問ですが、US 2年金利が凄く上昇したのに 10年金利が 下落したのは なぜでしょう? インフレは短期的なものだとマーケットが織り込んだとしても、短期金利の上昇が長期金利に反映されない理由は何でしょう?
ご視聴ありがとうございます!2年債は近い将来の金融政策、10年債は経済の長期的な均衡点を強く反映します。短めの金利が跳ね上がったのはFRBがインフレの芽を早めにつむという読みによります。その結果、長期のインフレの均衡点は利上げが遅れるよりも低くなる、その結果として金利の上昇も抑えられる、という解釈が可能です。ただ、実際のマーケットの反応はやや過敏で、おそらく「2年債に連動して10年債の金利もどんどん上がる」という前提の取引が積み上がりすぎていて、その反動が出たのだろうと思われます。
@@nikkeimanebi 分かりやすい回答をありがとうございます。10年金利を毎日確認するようにしているのですが、金利って本当に奥深いですね。これからもこのチャンネルで勉強させて頂きます。ありがとうございました。
米国株を昨年から始めました。金利上昇と債権価格の関係は分かったのですが、低金利の今、長期10年債がどのような感情で売買されるのかが、よくわかりません。金利が低い(価格が高い)状態から、短期金利はあげないとFRBが言っているのに、なぜ長期金利だけ上がるのでしょうか?金利が上がる理由は、債権が売られるから金利が上がるのか、金利が上がるから債権価格が低くなる前に売ってしまおうという心理なのか?金利上昇の前に先に債権が売られるのならば、債権保持者は景気回復で金利上昇する事を懸念して価格が下がる前に利確しようとしてるのでしょうか?債券は利息目当てでずっと保持するものと思っていたので、頻繁に売買されるものなのでしょうか?正直この低金利の10年債を入札する意味があまり無い気がします。入札をみんな嫌がりスルーすると、やはり金利は上昇しますか?債券市場のプレイヤーのどのような場面で売買するのかとか心理的な事が分かる動画もあるとぜひみたいです。
ご視聴ありがとうございます!債券は償還まで持ちきる投資家も多いですが、トレーディングも盛んです。「安く買って高く売りたい」という点では、株式投資と大きく違いません。将来の価格変化、つまり金利変動の予測をもとに取引しています。
@@nikkeimanebi ありがとうございます。債券市場も勉強していこうと思いました。
最近9回目のデフォルトをしたアルゼンチンのような、デフォルトの可能性が高い国の国債はリターンが大きいのだろうか?
ご視聴ありがとうございます!デフォルトしても債務カットだけで全損にはならないケースでは、回収率を読んで投資するプロはいます。個人にはハードルが高いですね。
いつも楽しく視聴させていただいています。質問です。TIBORと無担保コール翌日物金利の違いが分からず、教えていただけますでしょうか。いずれも銀行間の資金のやりとりする際のレートということで理解していますが、後者は、イコール政策金利で基本は固定であるものの、前者は定期的に民間の協会が逐一発表しているようで、違いがよく分かりません。libor廃止なども、年末にあり旬なホットトピックだと思いますので、もし機会があればtibor.liborの解説動画があれば視聴したいです!
今回もとてもタメになりました。質問ですが、金利を見る限りアベノミクスは成功ではなかった、という解釈でしょうか?
ご視聴ありがとうございます!あくまで私見ですが、しっかり発射されたのは「3本の矢」のうち1本目の金融緩和のみなので、こういう結果になったのだろうと思います。
@@nikkeimanebi なるほど。ありがとうございます!
はあ~勉強になりました~もうちょっと早く勉強してればよかったです😅
ご視聴ありがとうございます!学ぶのに遅すぎることはない!はずです!
質問です。いつも金利と利回りの違いについて混乱してしまいます。厳密に言えば金利と利回りは違うものですが、ニアリーイコールなので実務上は違いについて気にされないものなのでしょうか。
ご視聴ありがとうございます!利回りは金利を含む広い概念ですね。債券なら、金利は文字通り、利息として受け取る現金を指し、利回りには償還時の損益が含まれます。利回りは、たとえば家賃と不動産取得価格の関係にも使われる言葉です。
@@nikkeimanebi ありがとうごございます。勉強になります。当方ファイナンスの実務に携わっているものですが、実務家の中でも利回りと金利と利率を明確に意識していないことが多い分野だという印象です。また質問なのですが、FRBが利上げの方針を打ち出した場合にこの利上げというのは何を指しているのでしょうか。長期国債の利回りでしょうか。それとも長期国債の表面利率でしょうか。はたまた短期金利であるFFレートでしょうか。
FRBの政策金利はFFレート、翌日物金利の誘導目標です。
@@nikkeimanebi なるほど! ありがとうございます!ということは米国債10年物の利回りが上昇しているのは短期金利に引っ張られているのですね。
債券市場のプレーヤーは機関投資家だけと言っていいので、株式市場よりも信頼できる
すみません倍速にすると聞き取りづらいし分かりづらかったです。
わかりやすい内容なのに指が気になってしまった👉
金利について質問したあと、金利について取り上げてくださりありがとうございます。ですが、ごめんなさい。以前までの動画は10分くらいでサクサク見れたのですが、最近の動画は20分程度と個人的には少し長すぎて集中力が持ちません。こうなると知りたいというワクワク感よりも苦痛の方が大きくなってしまっています。以前のように長い場合は10分程度で小分けにしていただけると…個人的には助かります。。
ご視聴ありがとうございます!動画の長さはテーマ次第で変えていきますが、内容を濃くするとどうしても長くなってしまいます。2回ぐらいに分けてご覧いただく、というのはいかがでしょうか。
勉強になります。しっかり聞きたいのですが、言葉の末尾が消えるのが気になります。 ...する ...しない 肝心な末尾が聞きにくいです。
お話すごく分かりやすいのですが転がるような話し方で少し聞き取りづらいのがいつも苦しいです…言葉同士の間を少なくして話し方全体をもう少しゆったりにしてくれると嬉しいです
漢字の方がわかりやすいけど、
イールドカーブのスペル?
なるほどなるほど、非常にわかりやすい解説ありがとうございます。
ご視聴ありがとうございます!
早速、金利の動画を出して頂きありがとうございました!
勉強になります!
こちらこそご視聴&リクエスト、ありがとうございます!
いつも参考になる動画をありがとうございます。
ご視聴ありがとうございます!今後もお楽しみに!
とってもわかりやすかったです
2022年の今、日米金利に大きな差が出た今だからこそこの動画の【金利を見るのが大事】という事が強く納得できます。まなびのある動画でした。
いつも思うのですが、、、高井さんのご経験踏まえた「小話」を「高井さん’s View」で紹介されていますが、それが説得力があり、スッと入っきて、納得感があります。動画で使用されたチャート(国債の土台にリスクとリターンが乗る)も分かりやすかったです。
ご視聴ありがとうございます!
オジサンの小話、楽しんでもらえてうれしいです。
★テーマのリクエストや励ましの声などなどコメントにお願いします!★
日経電子版「マネーのまなび(まねび)」、チャンネル登録はこちら!
ruclips.net/channel/UCaD-0G5ElWKkHZZBIe4JH6w
0:00 3つのポイント
0:40 一番地味、一番大事
7:05 リスクの発射台、金利と利回りの関係
8:40 超重要・リスクフリーレートとは
14:26 金利に映るもの
17:30 日本の物価・金利が上がらないわけ
19:02 高井さん's VIEW
株式や為替に比べるとちょっと縁遠い金利や債券。でも、金利は経済の有能な温度計になるだけでなく、投資の物差しとしても重要です。
どの「金利」を見るべきか。
金利を土台にした投資のリスクとリターンのバランスの取り方は。
金融政策や新型コロナウイルスの影響で起きている大きな構造変化とは。
債券市場を長年取材してきたベテラン記者の「高井さん」が普通の言葉で解きほぐします。
日経「まねび」では、お金との賢い付き合い方、人生100年時代のライフプランに欠かせない情報を発信します。
日経電子版「まねび」
www.nikkei.com/money
ツイッター
twitter.com/nikkei_manebi
note
note.com/manebistaff/m/m056ef0094af8
facebook
facebook.com/groups/manebi/
とても勉強になります。
これからも役に立つマネーのお話とても楽しみにしています!
ご視聴ありがとうございます!これからも楽しい動画をお送りしますので、ごひいきに。
日経がバックにいるから安心、信用して聞ける!勉強になります!
ご視聴ありがとうございます!信頼を裏切らないよう、精進します!
日経がバックにいるから心配なんですが😂
高井さんの説明はわかりやすいです。いつもありがとうございます。高井さんの動画シリーズは本当にためになります。世の多くの人に観てもらいたいですね。高井さんも体に気を付けて頑張ってください。
ご視聴ありがとうございます!おかげさまでチャンネル登録、伸びてきました。
新聞業界には「健康第一、原稿第二」という言葉がございまして、「健康第一、動画第二」で参ります。
楽しく拝聴させて頂きました。「金利が死んだ」とは素晴らしい表だなと感じました。ずーっと「緩和、緩和」ばかりですものね。金融当局も「加熱する経済を冷やすために政策金利を上げる」なんて、たまにはブレーキ踏んでみたいでしょうね。高井さんのキーワードがいつも的確で分かりやすいです。ありがとうございました。
ご視聴ありがとうございます!以前は低金利なりに変動があったのですが、今は完全に止まってしまいました……寂しいです。
わかったような、まだわかっていないような、曖昧な感じです。あとでもう一回観ます。
ご視聴ありがとうございます!
初期の「債券ってなに」の解説動画もご覧いただけると理解の助けになるかもしれません。
引き込まれて、どこよりも忘れない解説!
おかげさまで、このような世の中でも経済やマネーの世界が楽しくなりました!学ぶことがとても楽しいです!
ご視聴ありがとうございます!
楽しい、大事ですよね。
高井さんの解説はポイントがすっと頭に入ってくるから本当に分かりやすい...
ご視聴ありがとうございます!
人生全般に、ポイントおさえてざっくりと、で乗り切ってきております。
債権、リスクフリーレート、この解説ガッテンしました。金融詐欺対策には必要知識か。日本経済の力がないこれ
日々の仕事で実感してます。では金利ほぼ0の今、リスクをとらないリスクと考えリスク商品で資産運用を行うには
いい環境時期とかんがえていいんですね。これを金融相場と思って解釈?
今日もありがとうございました。
ご視聴ありがとうございます!
胡散臭い話にひっかからないためだけにも、金利を知るのは大事です。
分かりやすいと思います。ただ、ほとんど語尾が少し聞きづらいです。
久しぶりに見直しました。
1回見て分かったつもりでいたけれどもまた違う理解が出来ました(より深く理解できたと言いますか…分かったつもりでいたけど分かってなかったんですねw)。
ほかの動画も繰り返し見たいと思います。ありがとうございます。
ご視聴ありがとうございます!
忘れるギリギリ前に復習すると、知識が定着しやすいかもしれませんね。
常々金利をもっと理解したいと思っていました。金利についてさらに深く掘り下げていただきたいです。
よろしくお願いします。
ご視聴ありがとうございます!
金利は奥が深いので、また踏み込んでみたいテーマです。
非常にわかりやすい、解説ありがとうございました。
分かりやすすぎる、、、、
ご視聴ありがとうございますすぎます!
金利のお話面白かったです。確かに地味ですが、景気のバロメータを示す重要な指標なのが分かりました。ところで、2021年に入り、米国金利が上がってきていますが、この金利と株価との間で相関関係があるのかないのか興味あります。例えば、米国金利が上昇し、日本金利はそんなに変化ないのに関わらず日本の銀行株が上昇しているのをみると、投資家の思惑なのでしょうか、なぜ株価上昇?と思ったりしています。
ご視聴ありがとうございます!
株価と金利についてまとめた動画があるので、こちらをご覧になってください。
低金利が株価上昇の持続力を左右するワケ
ruclips.net/video/tIUP_IUTODM/видео.html
日本の金利も、ほんのわずかですが、上昇してはいます。ほんの、ほんのわずか、ですが。
大切なのに、報道機会の少ない値
ご視聴ありがとうございます!金利、大事ですよね。
高井さん先週くらいから拝聴させて頂いてます。わかりやすい説明だとは思うのですが、理解がついていけてないようで、繰り返し見てます^^;
現在、米国では政策金利が上がっていて、米国債の金利も上がってますよね?国債の金利は政策金利に連動するけど、市場金利には反対に動くという認識で合ってますか?
ご視聴ありがとうございます。
国債の金利は債券市場の売買で上下するので「市場で決まる金利」です。
動画で説明した通り、利上げをすると通常は連動して長期の国債の金利も上がりますが、「将来、利下げに転じるかもしれない」というリスクを織り込むと、政策金利よりも長期金利が低くなることがあります。
本当に勉強になりました。
チャンネル登録者10万人は近いですよ‼️それから、この頃の高井さんは少しスマートでしたか?
ご視聴ありがとうございます!10万、近いような遠いような…遠いです。
私の体重はここ数年、65~70キロのレンジ相場です。
@@nikkeimanebi 様、レンジ相場🤣🤣🤣
いつも動画を繰り返し見て勉強させて頂いています。質問ですが、US 2年金利が凄く上昇したのに 10年金利が 下落したのは なぜでしょう? インフレは短期的なものだとマーケットが織り込んだとしても、短期金利の上昇が長期金利に反映されない理由は何でしょう?
ご視聴ありがとうございます!
2年債は近い将来の金融政策、10年債は経済の長期的な均衡点を強く反映します。
短めの金利が跳ね上がったのはFRBがインフレの芽を早めにつむという読みによります。
その結果、長期のインフレの均衡点は利上げが遅れるよりも低くなる、その結果として金利の上昇も抑えられる、という解釈が可能です。
ただ、実際のマーケットの反応はやや過敏で、おそらく「2年債に連動して10年債の金利もどんどん上がる」という前提の取引が積み上がりすぎていて、その反動が出たのだろうと思われます。
@@nikkeimanebi
分かりやすい回答をありがとうございます。10年金利を毎日確認するようにしているのですが、金利って本当に奥深いですね。これからもこのチャンネルで勉強させて頂きます。ありがとうございました。
米国株を昨年から始めました。
金利上昇と債権価格の関係は分かったのですが、低金利の今、長期10年債がどのような感情で売買されるのかが、よくわかりません。
金利が低い(価格が高い)状態から、短期金利はあげないとFRBが言っているのに、なぜ長期金利だけ上がるのでしょうか?金利が上がる理由は、債権が売られるから金利が上がるのか、金利が上がるから債権価格が低くなる前に売ってしまおうという心理なのか?金利上昇の前に先に債権が売られるのならば、債権保持者は景気回復で金利上昇する事を懸念して価格が下がる前に利確しようとしてるのでしょうか?
債券は利息目当てでずっと保持するものと思っていたので、頻繁に売買されるものなのでしょうか?
正直この低金利の10年債を入札する意味があまり無い気がします。入札をみんな嫌がりスルーすると、やはり金利は上昇しますか?
債券市場のプレイヤーのどのような場面で売買するのかとか心理的な事が分かる動画もあるとぜひみたいです。
ご視聴ありがとうございます!
債券は償還まで持ちきる投資家も多いですが、トレーディングも盛んです。「安く買って高く売りたい」という点では、株式投資と大きく違いません。将来の価格変化、つまり金利変動の予測をもとに取引しています。
@@nikkeimanebi ありがとうございます。債券市場も勉強していこうと思いました。
最近9回目のデフォルトをしたアルゼンチンのような、
デフォルトの可能性が高い国の国債はリターンが大きいのだろうか?
ご視聴ありがとうございます!
デフォルトしても債務カットだけで全損にはならないケースでは、回収率を読んで投資するプロはいます。個人にはハードルが高いですね。
いつも楽しく視聴させていただいています。質問です。TIBORと無担保コール翌日物金利の違いが分からず、教えていただけますでしょうか。いずれも銀行間の資金のやりとりする際のレートということで理解していますが、後者は、イコール政策金利で基本は固定であるものの、前者は定期的に民間の協会が逐一発表しているようで、違いがよく分かりません。libor廃止なども、年末にあり旬なホットトピックだと思いますので、もし機会があればtibor.liborの解説動画があれば視聴したいです!
今回もとてもタメになりました。
質問ですが、金利を見る限りアベノミクスは成功ではなかった、という解釈でしょうか?
ご視聴ありがとうございます!
あくまで私見ですが、しっかり発射されたのは「3本の矢」のうち1本目の金融緩和のみなので、こういう結果になったのだろうと思います。
@@nikkeimanebi なるほど。
ありがとうございます!
はあ~勉強になりました~もうちょっと早く勉強してればよかったです😅
ご視聴ありがとうございます!学ぶのに遅すぎることはない!はずです!
質問です。
いつも金利と利回りの違いについて混乱してしまいます。
厳密に言えば金利と利回りは違うものですが、ニアリーイコールなので実務上は違いについて気にされないものなのでしょうか。
ご視聴ありがとうございます!
利回りは金利を含む広い概念ですね。
債券なら、金利は文字通り、利息として受け取る現金を指し、利回りには償還時の損益が含まれます。
利回りは、たとえば家賃と不動産取得価格の関係にも使われる言葉です。
@@nikkeimanebi
ありがとうごございます。勉強になります。
当方ファイナンスの実務に携わっているものですが、実務家の中でも利回りと金利と利率を明確に意識していないことが多い分野だという印象です。
また質問なのですが、FRBが利上げの方針を打ち出した場合にこの利上げというのは何を指しているのでしょうか。
長期国債の利回りでしょうか。それとも長期国債の表面利率でしょうか。はたまた短期金利であるFFレートでしょうか。
FRBの政策金利はFFレート、翌日物金利の誘導目標です。
@@nikkeimanebi なるほど! ありがとうございます!
ということは米国債10年物の利回りが上昇しているのは短期金利に引っ張られているのですね。
債券市場のプレーヤーは機関投資家だけと言っていいので、株式市場よりも信頼できる
すみません倍速にすると聞き取りづらいし分かりづらかったです。
わかりやすい内容なのに
指が気になってしまった👉
金利について質問したあと、金利について取り上げてくださりありがとうございます。ですが、ごめんなさい。以前までの動画は10分くらいでサクサク見れたのですが、最近の動画は20分程度と個人的には少し長すぎて集中力が持ちません。こうなると知りたいというワクワク感よりも苦痛の方が大きくなってしまっています。以前のように長い場合は10分程度で小分けにしていただけると…個人的には助かります。。
ご視聴ありがとうございます!
動画の長さはテーマ次第で変えていきますが、内容を濃くするとどうしても長くなってしまいます。
2回ぐらいに分けてご覧いただく、というのはいかがでしょうか。
勉強になります。しっかり聞きたいのですが、言葉の末尾が消えるのが気になります。 ...する ...しない
肝心な末尾が聞きにくいです。
お話すごく分かりやすいのですが転がるような話し方で少し聞き取りづらいのがいつも苦しいです…言葉同士の間を少なくして話し方全体をもう少しゆったりにしてくれると嬉しいです
漢字の方がわかりやすいけど、
イールドカーブのスペル?